贈り物🎁

Дорогие Друзья!!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?😌

コロナ騒ぎであろうとも、自宅で練習するのが、ピアノという楽器ですが🎹

ピアノの横に飾ってある

スワロフスキーのクマさん🐻✨

卒業してはじめて地元でコンサートをした時に、産まれた時からずっとお世話になっていた小児科の先生からいただいたもの😌

改めて 目に留まって、見て触って。
こんなに癒されるとは思わなかったです。

先生、改めて 本当にありがとうございました💖

とっても小さくて光をあてると、すごく繊細で綺麗です💖



新学期👦

Дорогие Друзья!!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか😌 今日から 高松市の学校は新学期が始まったようです。

東京など、都心の学校🏫 はまだ始めることができないようですね。

ピアノのコンクール Ptina も今年は開催できないようで、準備をしている生徒さんたちは残念そうでした😣

毎年の恒例行事がなくなると穴が空いたような感覚になりますね😞

甲子園もそうですが、その歳 その時期しかないものができなくなるのは とっても悲しいですね。

コロナウイルスがあろうとも、子どもの成長は変わらず。 学び続けることには変わりはないので、周りの大人たちが、できる範囲で なにか、豊かなエネルギーが後で活きてくるような過ごし方、提案していきたいものです👩

しかし、今年の桜も見事です🌸

🌸 SAKURA 🌸

Дорогие Друзья!!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか😌

コロナウィルスとの共存で、ハラハラされっぱなしですが💦 今年も桜が見事に咲いています🌸

桜に関して 批評家の小林秀雄さんが

随筆 本居宣長ー のなかで、

本居宣長の歌

“しき嶋の やまとごころを 人とはば

朝日ににほふ 山ざくら花 “

を取り上げて、山ざくら花 とはどういう花か、それが « におう » とはどういうことか、 ということを丁寧に説いてくれています。

ソメイヨシノが有名な今、ヤマザクラの美しさの意味合いが分かるこの感覚 大切にしていけたらな、と思う2020年の 春 です。

2020年 4月 さくら🌸


お留守番 🏠

Дорогие Друзья!!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか😌

コロナウィルスの影響で

お子さまと一緒に おうちにいる時間が多いとおもいます🏠

生徒と話していて、共働きのご家庭のお子さんは お留守番することも多く、少し心細いのか、

テレビ📺 ゲーム🎮 し放題🤩

と、いいつつ、なんだか不安な面持ちで😔

今回のコロナウィルスが与える目に見えない影響もたくさんあるのだろうな、とかんじています。

この心の中に起こっている現象が 表面に出てくるのは何年か時間が経ったあとですが、次世代の感覚を作っていく基盤になっていきますね。

少しの時間でもいいので、慌しかったり、お仕事、家計の状況にイライラすることもあるとおもいますが、子どもたち と 愛情ある時間 過ごしてくださったら よりよい未来になるのではないかな、と心から願ってしまいます🍀

社会全体で協力する姿勢が いちばん必要とされている時ですね🌸

サクラ🌸のマグカップ 生徒のお母様からのお心遣い😌 気持ちがこもったものはほんとに心が温まります🍓

4月3日

Дорогие Друзья!!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか😌

コロナウィルス、ワイドショーを見ていると、連日 落ち着かなくなりますね😞

今回の出来事は 歴史的にどのように振り返られるのか。 各国の対応の仕方、メディアのあり方、社会的に生きるとは。

そして、

人としてのあり方、尊厳、いま支えてくれているものに対する意識、

色んな思考が巡る 機会にもなっているとおもいます。

先人たちの知恵

多いに助けてくれるとおもっています。

今日は 高松国際ピアノコンクールの審査員長をしていらっしゃる 岩崎淑先生のお誕生日です。

先生とは ペテルブルクの音楽セミナーで たまたまご一緒になった際に、わたしがロシア語ができる、ということで、なんだか可愛がっていただいて😶笑

2週間 色んなお話 聴かせてもらったのですが😌✨

彼女からは

ピアノを弾く、ことだけではなく、人としての逞しさ、生きるパワーを教えていただいた方でもあります。

曲には色んな解釈がありますが、その手前に まず そもそも音 ありきで。

わたしは先生の “ 音 ” 好きです😌

コロナウィルスの影響で、コンサートの延期 相次いでいますが、

みんなで音楽を共有できる日には

各々 よりたくましくなっているのではないのかな、と信じて 前向きに進みたいものですね🌸

淑先生、

お誕生日 おめでとうございます🎉

良い一日をお過ごしください🧚‍♀️✨🧚‍♀️✨

淑先生と。 in Tokyo.

4月になりました🌸

Дорогие Друзья!!

4月になりました。

まだまだコロナウィルスの影響がありますが、いかがお過ごしでしょうか。

4月は出会いと別れの季節ですね。

お別れはやっぱり悲しい😞 どうしても、寂しくなってしまいます……😞

大人になると、立場や状況があって、感情的に振舞うことが難しくなりますが、

だからこそ、 なのか、

子どもの素直な表現は

ほんとに心に響きますね😌

ロシアでは お別れの時に ハンカチを贈るのですが、なんだか理解してしまいます。😌

寂しい気持ちを受け止めてつつ、

これからの、新しい環境でも朗らかに過ごしていってほしいものです🍀

心から受け止めました。お心遣い
ありがとうございます😌

思い出す🌸

Дорогие Друзья!!

皆さん いかがお過ごしでしょうか?🍀

オリンピックも延期になり、これからも続々と色々な影響が出てくるのでは ないでしょうか。

音楽業界では さまざまな素晴らしいアーティスト、劇団、団体、のネット配信がどんどん始まっていて。

こういう心境の時の 芸術の役割 再確認させられます😌

私ごとですが、

モスクワ音楽院に通っていたときの ロシア語の先生から 久しぶりにモスクワの写真とともに連絡がきました❣️✨

とっても懐かしく、当時の思い出が蘇り、最近ロシア語を話せていないこと、残念に思いました…😢

外国人として外国で住む、という経験は、わたしにとってはとても重大なことで。

当たり前が当たり前ではなく、

人の数だけ正義はあり、何が正しいと言い切れるほど、ものごとは単純ではない。

ということを身にしみて体感しました。

コロナウィルスの影響で 海外に暮らしている日本人の方たち、とっても大変だと思いますが、みんなで乗り切っていきたいものですね‼️

ロシア語の先生が送ってくれた写真🤳💕

作る過程

Дорогие Друзья!!

皆さん いかがお過ごしでしょうか?✨

3月も下旬になりました。

世界中、コロナウィルス、まだまだ落ち着かない雰囲気ですね。

そんな中、

昨日、生徒さんが

プラモデル

専門雑誌を持ってきてくれて😳

読ませてもらったのですが、

“本物そっくりに作る”

リアリティを探求する、

というページの質疑応答の欄、

ほんとにピアノの作品を仕上げていく作業と似ていて。

正確な描写と イマジネーション。

これはどの分野においても

共通することでした🧚‍♀️

イマジネーションの部分の共有は

お互いの知識や経験の総体になるので、その関係で、人や場所で 評価が変わってくるのでしょうね。

わたしはその生徒さんのプラモデルのあたたかみとこだわりにとっても感動して☺️

新たな刺激をもらいました✨

どんな分野も ポジティブな愛情でもって作られた作品は人を幸せにしますね🙂💕

後ろに写っているプラモデル 彼がつくったシャーマン

ミルク🥛&ハニー🍯

Дорогие Друзья!!

皆さん 3連休 いかがお過ごしでしょうか😌

わたしは最近 なぜか ココア やホットチョコレート 🍫 にハマっていて

毎日 のんでいます☺️

普段から

コーヒー ☕️

紅茶 ☕︎ ハーブティ フレーバーティー 緑茶 お抹茶 などなど🧚‍♀️

お茶をする時間 が大好き💕なんですが、その、香りや 温度や 味 を感じながら 今日

ミルク🥛 & ハニー🍯

というのをきいて、みなさん 、何をイメージするのかな、と ふと思い。

ある人は

幸せそうなイメージ 🌸

赤ちゃん👶とか柔らかい優しい 感じ

と思う人もいれば

カロリー高そう

ベタベタしそう、

そもそも牛乳苦手 😑などなど。

同じものでも 人によってほんとに

そのもののイメージも 気持ちも変わりますよね。

作曲家の作品もそうで。

ある人にとっては 素晴らしく、ある人にとっては退屈で。

日本は 島国なのも影響するのか、

同調文化が発達していますが、

社会的な発言、という枠をとれば

本来 好みはもっと豊かかもしれなくて😳

バリエーションのある意見が潜んでいるかもしれませんね。

子どもと接する時、

その子そのものの反応 がそのまま出る、

その子の性質が浮き彫りになる瞬間、が一番 面白い✨ですが、その時に

はじめてその子に出逢う、という感覚になります😌

わたしは音も色合いも

たくさんの種類があるほうが 鮮やかな世界観ができてすきだな、

と常々 思っています🙂

なので、

これからの子どもたちに

自分の感覚を認めて 信じて

色んな表現 気持ち ニュアンスを味わっていってほしいな、

とおもっております🍀✨✨

お花💐

Дорогие Друзья!!

3連休 いかがお過ごしでしょうか😌

なかなか、今の時期 移動するのが難しかったりしますが💦

そんな時に、

お部屋にお花💐を飾ってみると、

とっても気持ちが晴れます😌✨

お花の世界の独特の鮮やかさ、

匂い、もうほんとに大好き💕 です。

時間の経過とともに

色あせていく色彩の変化

見ていて楽しいですし、

色褪せた箇所を取り除いていって、最終的にすっきりとしたラインが出てくるのも とても面白いです☺️

音も色も鮮やかな世界観

愛してやまないです☺️💕✨💕

ピアノ はじめの一歩

Дорогие Друзья!!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか😌

コロナウィルスは相変わらず💦

ですが、

季節は春🌷

桜の蕾も芽吹いてきました🌸

4歳 ピアノをはじめる、

という時に

まず 楽譜と対面しますね。

棒線に黒い丸や白い丸

何がなんだかわからない世界😶から、一つずつ 名前を覚えたり、場所を覚えたりしていきます。


この、ミッフィーちゃんの楽譜

女の子に人気👩‍👧で、

まず、色づかいがキレイ✨です。

子どもの時は 五感がまだ柔らかく、発達途中で🍀

そんな中感じたもの

聴いたものを自分の身体を使って 音で表現してみる。


少しずつ表現方法を広げていって

少しでも鮮やかな音の世界を味わっていってほしいな、と心から願っております🧚‍♀️


ホワイトデー

Дорогие Друзья!!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか🍀

明日はホワイトデーですね😌✨

大人になると、年々、素直な気持ちを表現する、ってなかなかできにくくなっている気がします…😔が、

思っている 感じていることを率直に表現したり 伝える、って 本来とても大切なこと、

というか、

それが それこそが、自分を自分として生きている、ということ ですよね😌🍀

子どもの素直な表現にハッとさせられたと同時に 自分に誠実でありたい、と思わせてくれた一日でした☺️

みんな ありがとう☺️✨

オレが選んだよー☺️ と言って渡してくれました💫




4歳 ピアノ始めたいです。

Дорогие Друзья!!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか🙂

3月も半ばになりました。コロナウィルスは相変わらず な状況ですが、

卒業、入学、 人生の転機を迎えられてる人もたくさんいらっしゃるとおもいます。

そんな中、今日 新しい

可愛い4歳の女の子がピアノ 見学にきてくれました☺️

高校の先輩で、9年前 モスクワに遊びに来てくれた方のお子さんで🍀

時間の流れ、不思議な感覚を味わいながら、今来てくださっている人たちが音楽 ピアノに馴染んできてくださっていることもわかり、わたしにとっても、味わい深いステキな時間でした😌

落ち着かない4歳児に一体どのくらい練習させなければいけないのか?

ピアノをしていると 練習についているお母さんと険悪になって家の中の空気が悪くなる。

ちょっとさらっと上手に弾ける程度、って一体どのくらいやらなきゃいけないの?

いろんな質問があり🙃、またこのブログの中でも 少しずつわたしなりの意見 お伝えしていきたいな、とおもっております✨

習い始め たくさんいい教本あります✨✨

コロナウィルス

Дорогие Друзья!!

久しぶりの投稿です🙇‍♀️

学校が休校😵

子どもたち時間も体力も持て余してる。

そんななか、

ピアノも勉強も頑張ろう‼️ ということで、生徒とお茶室で英語 学んでいます‼️

どんな状況であれ、子どもたちが学び過程にいる、ということは変わらない事実で。 学校の授業がない今、ピンチはチャンス✨✨ で がんばって穴埋めのお手伝い できたらな、ということで 生徒と一緒に楽しく学んでいます。

中学2年生、中学3年生と、 英語弁論に参加して、全国大会までいきました😊が、 その当時 英語の発音 苦手で気になって のテープ 何度も聴き直していたのを思い出し。

音に対する親近感 は音楽も語学も同じくあったんだなぁ、と改めて思いました😶

耳を鍛えるにも

英語 ピアノ 引き続き 生徒たちと一緒に学んでいきたいな、と🍀

コロナウィルスのおかげで

普段のレッスンでは時間がなくてできない 色んな話もできて、

かえって良かったこともありますね🌸✨✨


Noël! Noël!

Дорогие Друзья!

11月も後半にはいりました。

街にはクリスマスツリーが飾られて、クリスマスシーズン✨

という感じですね。

クリスマスキャロルで思い出すのが、マスネのオペラ 『ウェルテル』。

重いドイツ文学と優しいフランス音楽の絶妙なコンビネーション

と言われて人気な作品の一つですが、

ゲーテの作品 『若きウェルテルの悩み』 の影響力、社会現象、改めて知ると、

その当時の社会的な認識の硬さ、世間の常識の輪郭の太さ、に気づかされると同時

に、今 現代の日本は ほんとうに 自由 になっているな、という感じを受けま

した。 文明的に ”進化” しているんでしょうけども、

なんでもあり、という感じで 基軸となるものの概念がぼやけている感覚ありま

す。 これからの ”令和” 時代 どのような形で 心の拠り所 社会の秩序 が

創られていくのでしょうか。
 
みなさんも、お時間あるとき、”古典” である ゲーテやマスネの作品に触れてみ

て、 

現代の今の自分は何を感じるのだろう、というのを味わってみてください✨


M.Natsuko♬







クリスマスパーティ in Prof. Igolinsky

ショパンコンクール in Asia

あっという間に11月になり、今年も残すところ
あと2ヶ月になりました。🏃‍♂️

ピアノを学んでいる生徒たちは
いま
ショパンコンクール in Asia というものに
参加をし、ポーランド人の作曲者の作品
や、ショパンの作品を
学び、たくさん練習し、コンクールという
舞台で発表しています。

同じ作曲家の作品を色んな年代の学習者が
各々の視点で 表現していて
その過程を聴けて非常に面白いのです。

結果に、
点数にばらつきがあることに、関して
よく質問をうけますが、

そもそも、
“ 古典 “ と 呼ばれるものは
時代によって様々な読まれ方をしてきていて。

その楽譜の読まれ方には、
文学同様、時代ごとの社会状況や
聴衆心理が反映されているとおもいます。

そんななか、
一つ正しい、というか、
真実なのは、

奏者には誤読する権利がある。

ということな気がしました。

音の間違いを許す、ということではけっしてありません。
表面的な誤読はもちろん正さないといけませんが、いま言いたいのは

内面の表現に関して、です。

そもそも、多様な読み方ができる、というのは
メッセージが単純なものとくらべて、
相対的に、長く残りやすい。

だから

“古典” になるんだとおもいます。

なので、
いま出た結果の点数だけに固執するのではなくて、
このような姿勢で、
長い目で、
クラシック音楽を楽しんでくれたら、
もっと豊かな音 表現が
表に出てくるのではないかな、
と 期待してしまいます✨


東京

Дорогие друзья!!

いかがお過ごしでしょうか?

2019年 残すところあと2ヶ月弱になりました。

2020年は東京オリンピックもあり、世界中から日本に遊びに来てくれることでしょう。

東京は特に レストランやコンビニお店の店員さんが外国人であることが、日常の風景に溶け込んでいますね。

接客の距離感や 商品の勧め方 サービスの提供の質。

良い悪いはさておき、日本人との違いを実感する機会になっていることと思います。

わたしはモスクワ音楽院 留学経験によって、外国人としてモスクワに住んでいたので、逆の気持ちがわかることもあり、文化の違い、普通の感覚の違いに敏感になりました。

お互いに心地よく共生できるために、文化背景の違いの理解、正しく伝える努力を、前向きに探していきたいな、

と 東京の空気を感じて改めて実感しました。

Tokyo station.

Дорогие друзья!!

秋になりました🍂

芸術の秋
読書の秋
食欲の秋
スポーツの秋

といいますが、
スポーツの秋は東京オリンピックが
あったことで、そのイメージがついたようで。

いま 開催中の
ラグビーの試合は見事ですね。
13日に行われたスコットランド戦は
台風被害者のために 何がなんでも勝利して励ます、という熱い想いも伝わる、
ラグビー史上歴史的な試合でした。

流石に、誰もが、感動でした。

スポーツは
視覚的にも わかりやすく、
肉体の躍動感があって、勝敗が明確で、とってもスッキリとした世界観です。

一方、
音楽は

「我々の精神性を最も鮮やか、かつ
実質的に証明するもの」

L.トルストイ

「物理学は自然の未知を、
音楽は人の魂を明らかにする。」

アインシュタイン

ふたりの偉人が言っているように
音楽は 表面上ではなく
心の内面が 音によって表されるものです。

なので、はっきりとわかりやすい世界観とは
言えませんが💦

自分で弾いたり コンサートを聴いたり

” 聴く “ことを味わう楽しみ もこの秋

おすすめです。

ベートーヴェン ソナタ Op.57 直筆譜


トルストイ

Дорогие друзья!!

久しぶりの投稿です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

日頃の生活を過ごしていると、忘れがちなこと。

目の前のことをこなしたり、ピアノを弾くという作業の底辺に 

心持ちというベースがあります。

受け取り方、ものに対峙する姿勢、が ”生きる”

ということそのもの なんですね。

『音楽 とは 
 我々の存在の精神性を最も鮮やか 
 かつ 実質的 に証明するものである。』
 L.トルストイ

鮮やかな躍動感を感じながら時間を過ごしていきたいものです。

 モスクワ アルバート通り








広島 原爆の日

Дорогие Друзья!!

久しぶりの更新になってしまいました。

今日 8月6日は原爆の日ですね。

74回目 だそうですが、

歴史の受け止め方、って本当に難しいというか、感情的な部分や思い込み 、偏見と切り離してみることは出来ず。

“ある物事を認識するときは

多方面から理性的に理解しなければならない”

よく言われることですが、

それが難しいのが 実態で。

でも、歴史に 過去に縛られるより

未来を鮮やかに彩るために 素直に いい面

悪い面、距離をもって理性的に

向き合うのは 健康的なことだな、

と今 改めて感じています。

来年75回目の原爆の日を

迎えるとき、どのような心持ちで

その物事を捉えることができるか、

それが楽しみになるように。

また日々過ごしていきたいものですね。