パブロ ピカソ🎨

Дорогие Друзья!!

11月、最後の1日となりました✨

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

モスクワ音楽院のボスクレセンスキー教授の

ピアノマスタークラスの通訳をさせていただいたとき、

ロシア人作曲家のアレクサンドル スクリャービンについてのお話の中で

画家パブロ ピカソとの共通点をおっしゃっていましたが、

それは、年代によって作風がガラリと変わるアーティスト、ということでした。

パブロ ピカソさんは周知のとおり早熟な天才で。絵画の技法という点だけでいえば

14歳ですでに完成されていて。

その先の彼の作品は ’’青の時代’’ に象徴されるように 完成された自身を壊して作り直してく

作業を行い続けた人です。

スクリャービンも同様、晩年には彼独自の圧倒的な独特な世界観が出来上がっていきました。





すでに出来上がっているものを学びながらも、

既存の世界を超える新しい世界をつくっていく生き方。



2021年の現在、どの分野でもイノベーションの重要性について語られていますが

彼らアーティストの生きる姿勢から学べることは相変わらず多そうです。

2022年まで残り1か月、

皆さま

実り豊かな時間を過ごせますように💕✨



YAMAHA C3X espressivo

Дорогие Друзья!!

皆さま、祝日いかがお過ごしでしょうか✨

わたしは今日は、生徒さんからうれしいお知らせも届き、

風の強い寒い中、気分よく過ごせました💛

と、言いたいところですが、

12月4日にあるサロンコンサートのために久々にピアノの練習をしていると、

いつも通り、迷宮入りしてしまい……….笑

非常に疲れた1日でもありました。。。

今回弾かせていただく予定の、ヤマハの新シリーズのピアノ、

C3X espressivo  

たいへんに美しい楽器ですが、デジタル化が進み、ものを所有しなくなる時代の中、

改めてグランドピアノとともにある生活の意味、ということの漠然と考えていたところ、

楽器を所有するということの意味合いは、

その ”モノ’’ 自体を所有するという喜び、も醍醐味の一つだとは思いますが、

その ”モノ”  を通じてその先にある精神文化とのつながりができる、ということに

重きを置くと、またその ”モノ’’ の見え方が変わってくるような気がします。

人がお互いに目に見えないものを共有しあうには何かしらの媒体  ”モノ‘’ が必要です。

まず楽譜を通して先人の人が残してくれている味わい深い感情や情景の一こまを知り、


そして ピアノという ’’モノ’’ を通じて音にしてみて、 その感覚を共有する。

楽器や音楽が好きな人たち共通の独特な心のつながり、はこういうところにあるのかな、

とも思ったり。

だとしたら、ほんとにかけがえのないことなんですね。

今週も寒くなりそうですが、

皆さま、引き続き、暖かくしてお過ごしください💗





Valery Afanassiev

Дорогие Друзья!!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

先日は140年ぶり❓ の ほぼ皆既月食だったようですね🌕

そしてそして💕

ロシア人ピアニストのアファナシエフさんのコンサートが大阪であり、

モスクワ音楽院のマスタークラス聴講以来 

久しぶりに

彼の演奏を聞くことができました。

かれは作家でもあって、言葉の表現も多彩で。

非常にアーティスティックな活動をしていらっしゃるピアニストです。

わたし自身も彼の視点や 実験的な姿勢に たくさん刺激を受けました。

今回のコンサートは、高齢になったのもあってか、このような状況下で来日して、という

状況の中だからなのか、ご本人のコンディションはあまりよくなく、終始不機嫌なご様子で。。。

その中で音を紡ぐ様を、見ました。

演奏家も人間で、肉体ありきのパフォーマンスだな、ということを改めて気づかせてくれた

コンサートでもあります。

個人的には束の間、コンセルヴァトワールの空気感、

彼のように自分の感覚と向き合って新たな表現を求めている人たちや、

常にアート、芸術を身近に感じ語り合う環境を懐かしく恋しく思う時間でもありました。

何より、同じ空間を共にする、というのは本当に貴重ですね。

デジタル化が進んでいく中で、

質量のある肉体や、物質、朽ちていくものに対する憧憬のようなのも同時に共感しあう

時代になってきているのかな、と思う1日でした。


皆さまも、限りある大切な時間、

良い気分でどうぞおすごしくださいませ💛


 

幸せな気分💕

Дорогие Друзья!!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 

11月中旬ですが、もう街中は

クリスマスシーズンで 賑やかに彩られていっていますね🎄✨

作曲家が曲を作る背景には、もちろん歴史があって。

クリスマスの雰囲気のイメージ一つとっても、

東京のクリスマス 🗾

モスクワのクリスマス ⛄

ミラノのクリスマス 🍝

ロンドンのクリスマス ✨

イマージが変わってきますね。

今、シューマンの曲を学んでいますが、

暖炉のシーンで、炎の揺れている表現の音、や 子供が笑うシーン、幸せな気分のとき

の丸みのある表現、どの表現もほんとに表情豊かで鮮やかです。

ローベルトとクララの間には7人の子どもがいたようですが、

そのような環境の中で生まれてくる音楽も同じように生き生きと躍動感のあるもので。

なんともじんわりと幸せな気分が伝わってきます💛

日に日に寒くなってきますので、

皆さま暖かくしてお過ごしください🎶

伝える

Дорогие Друзья!!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか🍂

ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいました💦

11月になり、すっかり秋模様ですね。

秋は、収穫の時期でもあるし、秋晴れの空や空気感は本当に素敵で✨

穏やかな豊かさを堪能できる素晴らしい時期ですね。

そして、

’’精神的な’’ 豊かさのベースには 身近な人たちとの関係性、が

大部分を占めていると思います。

最近レッスンなり、コミュニケーションに対して感じたことですが、

感受性でもって、言葉なしに感じた ’’違和感’’ を放置せず

相互理解につなげるための試行錯誤の必然性。

レッスン中に限らず、どのような場面でも、

いいも悪いも、お互いに影響を受けあうと思いますが、

その場に居合わせた人によって 、現象の意味合いが変わってくる、というのが

なんとも偶然のような必然のような、面白い現象ですね。

感じたものを受け止めて、そのうえで、

自分の気持ちや意思を言語にする、言葉で伝えることの大切さも

感じました。

文化的に日本は察しあうことが美徳、とされていますが

そこに安住することの危険性も大いにあるな、ということです。

相手に伝える、伝わる表現力を磨くこと、言語化すること、大切なような気がします。

2021年、残り2か月、

皆さま、

豊かで実り多い時間が過ごせますに